4/6に弱い雨の中でパネル清掃をしました。
拭き終わるころにまとまった雨が降ってはくれたものの、10分くらいだったのでちょっと心配してました。
4/8うまく取れているか確認するため発電所へ。
乾いていないと汚れ具合が確認できないんですよね。

だいぶんいいね。下側に残ってるけどあの大量の灰に比べれば上々。

これを落とすにはまとまった雨が降るのを待つしかありません。
この日の発電量は328kwhと今年最高を記録。
やった甲斐がありました。完全にきれいだったら335~340くらいいってたかも。
4/14 雨予報だったので現地へ急行。 今月は雨が少ないから行けるときに行っとかないとなあ。
でも雨が弱いなー。4/6よりはマシだけど。

濡れてると分かりにくいけど、前回残っていた汚れはそのまま。
フチにたまった汚れを落とすため念入り清掃。たっぷり時間をかけました。

モップを5、6回も往復。そのくらいやらないと落ちないんだもん。
竹がすっかり乾いて軽くなってます。でも良し悪し。
ある程度の重さがあったほうが汚れ落ちはよいのです。
疲れるけど電気を収穫する農作業だからこのくらいでへこたれられません。
夕方強い雨が降ったので流れたと思う。 それもモップで汚れを浮かせておいたからこそ。
4/16きょうの空はひどかったなあ。
宮崎市内はそれほどでもなかったのですが、山沿いに行くほど空がかすんでました。
また灰かなと思ったけど風向きが新燃岳からではありませんでした。
発電所に行く途中撮った画像。

黄砂らしい、でもここまでひどいことが過去にあったかな。山が見えないじゃないか。
空はかすんでるけどパネルはきれい。ちょっと不思議。

明日は雨の予報。その後はしばらく良い天気が続くみたい。
黄砂が気になるなあ。 明日も行くかな。
今月の出動回数がすごいことになりそう。草刈りもやんないといけないし。
拭き終わるころにまとまった雨が降ってはくれたものの、10分くらいだったのでちょっと心配してました。
4/8うまく取れているか確認するため発電所へ。
乾いていないと汚れ具合が確認できないんですよね。

だいぶんいいね。下側に残ってるけどあの大量の灰に比べれば上々。

これを落とすにはまとまった雨が降るのを待つしかありません。
この日の発電量は328kwhと今年最高を記録。
やった甲斐がありました。完全にきれいだったら335~340くらいいってたかも。
4/14 雨予報だったので現地へ急行。 今月は雨が少ないから行けるときに行っとかないとなあ。
でも雨が弱いなー。4/6よりはマシだけど。

濡れてると分かりにくいけど、前回残っていた汚れはそのまま。
フチにたまった汚れを落とすため念入り清掃。たっぷり時間をかけました。

モップを5、6回も往復。そのくらいやらないと落ちないんだもん。
竹がすっかり乾いて軽くなってます。でも良し悪し。
ある程度の重さがあったほうが汚れ落ちはよいのです。
疲れるけど電気を収穫する農作業だからこのくらいでへこたれられません。
夕方強い雨が降ったので流れたと思う。 それもモップで汚れを浮かせておいたからこそ。
4/16きょうの空はひどかったなあ。
宮崎市内はそれほどでもなかったのですが、山沿いに行くほど空がかすんでました。
また灰かなと思ったけど風向きが新燃岳からではありませんでした。
発電所に行く途中撮った画像。

黄砂らしい、でもここまでひどいことが過去にあったかな。山が見えないじゃないか。
空はかすんでるけどパネルはきれい。ちょっと不思議。

明日は雨の予報。その後はしばらく良い天気が続くみたい。
黄砂が気になるなあ。 明日も行くかな。
今月の出動回数がすごいことになりそう。草刈りもやんないといけないし。
- 関連記事
スポンサーサイト
2018/04/16 (月) [管理記録]
コメント