12/21に発電所に行くとまた汚れていた。
前回は11/17日だった。
雨が少ないせいだろうか、土ぼこりがたまったようだ。

傾斜が緩いためパネルのフチにたまってしまう。
夜露や霜で下に集まるのだろう、どのパネルも下から15CMくらいがひどく汚れてる。
SFのパネルは長手方向の影にはあまり強くない。直角方向の影には強いそうだ。
新規に発電所を建設する人で勾配が取れない場合、ホコリのたまり方を予測してパネルの向きを考えたほうがよいのかもしれないね。
私の発電所は今更どうしようもないが。
今年はフンは少ないのは救いか。
12/24 パネル清掃 この時期にしては珍しくまとまった雨の予報 手も空いている

11月の清掃は何度拭いてもなかなか落ちなかったけど、今回は簡単に取れる。
1時間半くらいで終了。
雨が予想より弱く、流れてくれたかちょっと心配。
それからパワコンの操作を誤ったようだ。 1台が動いていなかった。
かなりの間放置したままだった。12月はよい天候なのにもったいないことをしてしまった。
前回は11/17日だった。
雨が少ないせいだろうか、土ぼこりがたまったようだ。

傾斜が緩いためパネルのフチにたまってしまう。
夜露や霜で下に集まるのだろう、どのパネルも下から15CMくらいがひどく汚れてる。
SFのパネルは長手方向の影にはあまり強くない。直角方向の影には強いそうだ。
新規に発電所を建設する人で勾配が取れない場合、ホコリのたまり方を予測してパネルの向きを考えたほうがよいのかもしれないね。
私の発電所は今更どうしようもないが。
今年はフンは少ないのは救いか。
12/24 パネル清掃 この時期にしては珍しくまとまった雨の予報 手も空いている

11月の清掃は何度拭いてもなかなか落ちなかったけど、今回は簡単に取れる。
1時間半くらいで終了。
雨が予想より弱く、流れてくれたかちょっと心配。
それからパワコンの操作を誤ったようだ。 1台が動いていなかった。
かなりの間放置したままだった。12月はよい天候なのにもったいないことをしてしまった。
- 関連記事
スポンサーサイト
2017/12/24 (日) [管理記録]
コメント