発電所にいたらたまたま検針員がやってきました。
検針日は希望すれば変更可能なのか聞いてみたのですが、検針員てな~んにも知らないんですね。
九電の社員じゃないんだそうです。
検針員はメーターを確認し ” 購入電力量確認票 ” を置いていくだけ。
分からない事はコールセンターで直接聞いてくれとのことでした。
で、伝票に載っていたコールセンターへ電話してみたんですが、検針日は変更出来ないそうです。
検針は地域ごとに決められているそうです。
月末にしてもらえればシミュレーションと比較しやすいと考えていたんですが残念です。
そりゃそうだよなあ~ いちいち希望を聞いていたら検針員はてんてこ舞いだわなあ。
ちょっと考えれば分かることでした。
発電所のある綾町の検針日は20日前後なんだそうです。
これだとシミュレーションと比較しにくいよなあ。
しかも29日分だったり33日分だったりとバラツキが大きい。

8月はカレンダーだと31日あるけど、検針票では29日となってます。
シミュレーションとの比較は、月末集計のほうがより正確だから、伝票ではなくHEMSでやることにします。
フロンティアサーバーとフロンティアモニター + USBを導入しておいてよかったということになります。
フロンティアサーバー /フロンティアモニター /HEMS について
あと 振り込みって翌月なんですね。 私の場合9月分は10/13となってました。
すぐに振り込まれるんじゃないんだ~ 返済があぁぁぁ
振り込み日も地域ごとなんですかねえ・・・
検針日は希望すれば変更可能なのか聞いてみたのですが、検針員てな~んにも知らないんですね。
九電の社員じゃないんだそうです。
検針員はメーターを確認し ” 購入電力量確認票 ” を置いていくだけ。
分からない事はコールセンターで直接聞いてくれとのことでした。
で、伝票に載っていたコールセンターへ電話してみたんですが、検針日は変更出来ないそうです。
検針は地域ごとに決められているそうです。
月末にしてもらえればシミュレーションと比較しやすいと考えていたんですが残念です。
そりゃそうだよなあ~ いちいち希望を聞いていたら検針員はてんてこ舞いだわなあ。
ちょっと考えれば分かることでした。
発電所のある綾町の検針日は20日前後なんだそうです。
これだとシミュレーションと比較しにくいよなあ。
しかも29日分だったり33日分だったりとバラツキが大きい。

8月はカレンダーだと31日あるけど、検針票では29日となってます。
シミュレーションとの比較は、月末集計のほうがより正確だから、伝票ではなくHEMSでやることにします。
フロンティアサーバーとフロンティアモニター + USBを導入しておいてよかったということになります。
フロンティアサーバー /フロンティアモニター /HEMS について
あと 振り込みって翌月なんですね。 私の場合9月分は10/13となってました。
すぐに振り込まれるんじゃないんだ~ 返済があぁぁぁ
振り込み日も地域ごとなんですかねえ・・・
- 関連記事
スポンサーサイト
2016/09/23 (金) [当発電所の構成]
コメント